公開日:2008年5月1日
ストーリー
東京郊外の巨大なテレビ塔で元ニュースキャスター・仲島の遺体が発見された。現場には「f6」という暗号めいた記号が残されていた。いったい何を意味するのか…。
一方、警視庁特命係の右京(水谷豊)と薫(寺脇康文)は小包爆弾のターゲットとなってしまった衆議院議員・雛子(木村佳乃)の警備を命じられた。予告どおり雛子は爆発物で襲われるが、なんとか難を逃れ海外視察へと出発。しかし、襲撃現場には「d4」という記号が残されていた…。
右京と薫は会員制webサイトSNS内に「処刑リスト」という掲示板を発見し、仲島と雛子の事件が予告されていたことを知る。さらに2週間前に事故死していた判事の名前もリストの中に残されていた。
その現場で「e4」という記号を発見した右京は、これまで発見された暗号がチェスの手を示す棋譜記号であると確信。一連の事件には関連があると推理する。
しかし、捜査は手詰まりとなり、捜査一課はなかなか犯人に近づくことができない。そのころ右京は独自に捜査を始め、「処刑リスト」を管理者から乗っ取ったという謎の人物のアドレスに、次の一手となるメールを送っていた。謎の人物から返事を受け取った右京は、そのまま真剣勝負へ。薫らが見守る中、ついに右京が「チェックメイト」へと持ち込むが、ゲーム終了と同時に驚愕の事実が発覚する。
その驚愕の事実とは…?相棒劇場版「絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン」
https://archive.is/r0aqu
キャスト、出演者
役名 | 俳優 | 役柄 |
杉下右京 | 水谷 豊 | 警視庁特命係係長 警部 |
亀山 薫 | 寺脇康文 | 警視庁特命係刑事 巡査部長 |
亀山美和子 | 鈴木砂羽 | 薫の妻でフリージャーナリスト |
宮部たまき | 高樹沙耶 | 小料理屋「花の里」の女将で右京の元妻 |
伊丹憲一 | 川原和久 | 警視庁捜査一課刑事 巡査部長 |
三浦信輔 | 大谷亮介 | 警視庁捜査一課刑事 巡査部長 |
芹澤慶二 | 山中崇史 | 警視庁捜査一課刑事 巡査 |
角田六郎 | 山西 惇 | 警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策5課長 警視 |
米沢 守 | 六角精児 | 警視庁刑事部鑑識課員 巡査部長 |
大木長十郎 | 志水正義 | 警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策5課 |
小松真琴 | 久保田龍吉 | 警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策5課 |
内村莞爾 | 片桐竜次 | 警視庁刑事部部長 警視長 |
中園照生 | 小野 了 | 警視庁刑事部参事官 警視正 |
大河内春樹 | 神保悟志 | 警視庁警務部人事第一課主席監察官 警視 |
小野田公顕 | 岸部一徳 | 警察庁長官官房室室長 警視監 |
片山雛子 | 木村佳乃 | 元外務大臣片山擁一を父に持つ「平成未来派」に属する2世議員 |
鹿手袋啓介 | 西村雅彦 | 院内紙記者で美和子の元彼 |
陣川公平 | 原田龍二 | 捜査一課1係の経理担当 警部補 |
武藤かおり | 松下由樹 | 特命係とも関わりのある弁護士 |
瀬戸内米蔵 | 津川雅彦 | 衆議院議員で元法務大臣 |
守村やよい | 本仮屋ユイカ | 大学生。木佐原芳信の娘 |
塩谷利範 | 柏原 崇 | 一連の事件の犯人と目される男 |
棟田土岐男 | 二階堂智 | 警察庁警備局参事官 |
木佐原渡 | 細山田隆人 | NPOに参加しエルドビアで難民救済活動を行っていた青年 |
片山擁一 | 小野寺昭 | 元外務大臣で雛子の父親(現在は故人) |
原武清文 | 山田明郷 | 警視庁警備部部長 |
三奈瀬恭介 | 崎山 凛 | 警察庁警備局員 |
ヒロコ | 深沢 敦 | 特命係の知人でゲイバー「髭と薔薇と…。」のママ |
日髙 迅 | ||
桜田聖子 | ||
金井 茂 | ||
小鹿敬司 | ||
仙波和之 | ||
江端英之 | ||
渕野俊太 | ||
なかみつせいじ | 仲島孝臣の秘書 | |
安永聡子 | 長谷部香苗 | ヤスナガ美容クリニック院長 |
松永京子 | ||
鈴木祐二 | ||
大橋てつじ | ||
リサ | はるな愛 | ゲイバー「髭と薔薇と…。」の従業員 |
アンナ | ||
斉藤あかね | ||
青木 淳 | ||
畑中愛音 | ||
坂田直貴 | ||
石田哲也 | ||
佐藤智美 | ||
八巻博史 | ||
竹内和彦 | ||
江藤大我 | ||
赤池高行 | 片山雛子を護衛するSP | |
屋敷紘子 | ||
吉澄 謙 | ||
岩本能史 | ||
岡部真由美 | ||
田畑祐一(tv asahi) | ||
下平さやか(tv asahi) | 表彰式の司会 | |
有森裕子 | 有森裕子 | 東京ビッグシティマラソンのゲストランナー |
ランナー11821 | 岸谷五朗(友情出演) | |
浅野悠紀子 | ||
伊藤美穂 | ||
大滝裕子 | ||
岡野恵子 | ||
河本ゆうき | ||
樟本一美 | ||
坂原由莉 | ||
鳥海英美子 | ||
水野洋平 | ||
湊 啓子 | ||
御厨紀實彦 | 平幹二朗 | 元内閣総理大臣 |
木佐原芳信 | 西田敏行 | 木佐原渡の父親 |
ほか一般公募エキストラのみなさん、高崎市エキストラのみなさん、総合警備女子儀仗隊、Wind Ensemble U.K. | ||
東映アカデミー、テアルトアカデミー、放映プロジェクト、芸優、グループエコー、藤プロダクション、アーバンアクターズ、クロキプロ、古賀プロダクション、劇団東俳、アリエス、NASAアクターズスタジオ、フェイムステージ、劇団ひまわり、セントラル子供タレント |
スタッフ
協力
衣裳協力
ピースクラウン、フレックスジャパン、HIROTA CO.LTD.、三松商事㈱、ワキタ㈱、永島服飾株式会社、シルクバード、中田商店、ファントム、○○、ALPHA
INDUSTRIES、AVIREX、TOYS MCCOY PRODUCT、都繊維、HUSTON、Champion、PROFILE、Nike、COMME CA.ISM、COMME CA DU MODE、CHARLESJOURDAN、NATURAL BEAUTY BASIC、TRUSSARDI、ANNE KLEIN、MAX&Co.、ARTISAN銀座店、InWear、enracine、SEITARO KURODA、LUCIANO SOPRANI、帝人商事株式会社、in
this life、リベラル、YUKIKO HANAI、 EDWIN、フーフォレー、東京ますいわ屋、エンゼルスター、GRAY MAGIC、堀越ネクタイ、SOMETHING、NAUTICA、PRIGS、東京ユニフォーム
美術協力
SUNTORY、SEIKO、OAランド、TOSHIBA、acer、Vertex Standard、警察時報社、TOSOトーソー、タムラ厨房調理機、新日本法規出版、bene、コクヨファニチャー、日本光電、TOKIBO、SKYLUX、アールブリアン、ギャラリー四季、IWATSU、株式会社パックスラジオ、Kensington、NANAYO JAPAN、フレッシュ・デルモンテ、FINE SYSTEM、ALINCO、サンディスク、中旺ヘルス、日本チェス協会、KDDI、HAMILTON、CITIZEN、THE KISS COUPLES、IKETEI、OTSUKA SHOE CO.LTD.、銀座ワシントン靴店、FOREVERMARK、LONGINES、LONGCHAMP PARIS、株式会社エンドウ、J.T.Dupont、Tulsa Time、HIDEO WAKAMATSU TOKYO、GINZA LIFE、ART/BERG、Hush Puppies、SWANS、MURAI、SKAGEN、FESTINA、new balance、Auguste Reymond、CASIO
撮影協力
日産自動車株式会社、エクセル航空㈱、国立競技場、有明コロシアム、高崎市、高崎フィルムコミッション、いばらきフィルムコミッション、茨城県庁、茨城県市町村会館、高萩市、AP&PP高萩事務所、つくば国際会議場、牛久愛和総合病院、メディコム・アンド・ホールディング・マネージメント㈱、湘南藤沢フィルムコミッション、さいたまスーパーアリーナ、東京都下水道局稲城レーダ、多摩衛生組合、柳川クリニック、東京ガス豊洲開発株式会社、成田国際空港株式会社、中央卸売市場・大田市場、ゆりかもめ、○○、川崎マリエン、ALSOK
協力
アップサイド、FUJIFILM、TOC、JACKAL、㈱日本シネ・サービス、㈱紀和美建、丸和産業㈱、㈱、東京美工、㈲大晃商会、東京衣裳㈱、髙津装飾美術㈱、宗特機㈲、コムレック㈲、ARIMINO、㈲、アスカロケリース、㈱マエダオート、インペリアル㈱、㈱銀座サクラヤ、㈱amkユイマール、㈱三交社
特別協力
株式会社ワコール、CW-X
製作協力
青森朝日放送、岩手朝日テレビ、東日本放送、秋田朝日放送、山形テレビ、福島放送、新潟テレビ21、長野朝日放送、静岡朝日テレビ、北陸朝日放送、山口朝日放送、瀬戸内海放送、愛媛朝日テレビ、九州朝日放送、長崎文化放送、熊本朝日放送、大分朝日放送、鹿児島放送、琉球朝日放送
系列統括
依田正和、西出将之
「相棒-劇場版-」パートナーズ
テレビ朝日:福吉健、稲垣けんじ、島川博篤、小野仁
東映:近藤誠二、吉田順
トライサム:長井富夫、青柳貴之
アミューズ:松野玲、原田知明、植田陽子
小学館:植田文郎、白井康介、川原章三、浅井認
朝日放送:吉村晴樹、吉村誠、山本光子
メ~テレ:水野政明、金森和生、斎藤陽子
製作プロダクション
東映東京撮影所
東映テレビ・プロダクション
配給
東映株式会社
監督:和泉聖治
ロケ地
・遺体がつるされていた鉄塔・・・東京都下水道局稲城レーダ(東京都稲城市大丸1528番地)
・衆議院会館・・・茨城県市町村会館
・片山雛子の警護中に通った道路・・・京浜運河を渡る首都高速湾岸線
・片山雛子が襲撃された空港の立体駐車場・・・・日産自動車本牧専用埠頭(神奈川県横浜市中区錦町8)
・処刑サイトを作った男の住んでいる場所・・・
・杉並中央警察署・・・藤沢市役所 旧庁舎
・安永美容クリニック・・・柳川クリニック(神奈川県鎌倉市西鎌倉1丁目18-3)
・守村やよいが泊まっていたホテル・・・
・元総理の御厨邸・・・蕉雨園(旧田中光顕伯爵邸)(東京都文京区関口2-11-17)
・杉下右京と小野田公顕がいた回転寿司店・・・回転寿し 活鮮※店舗不明
・木佐原渡がエルドビアのゲリラに拉致された場所・・・日本加工製紙高萩工場跡地(茨城県高萩市安良川)
木佐原邸・・・
・塩谷利範と木佐原渡がいたカフェ・・・東映東京撮影所
・捜査本部・・・
・マラソンスタート地点の競技場・・・国立競技場
・第一給水所、亀山薫が最初に箱を見つけた場所・・・東京都新宿区住吉町6
・5㎞地点・・・群馬県の県道29号(シンフォニーロード)(群馬県高崎市鍛冶町)
・10㎞地点・・・高崎市役所東側(36°19’17.1″N 139°00’14.7″E)
・亀山薫が2つ目の箱を見つけた公園・・芝公園(東京都港区芝公園4丁目8)(35°39’19.1″N 139°44’58.8″E)※箱があったオブジェはセット
・マラソンコースの臨海大橋・・・晴海大橋
・杉下右京と亀山薫がヨツバ電気倉庫に行く為に車を止めた場所・・・有明コロシアム前
・ヨツバ電気倉庫・・・
・マラソンゴール地点・・・有明コロシアム
・マラソンの表彰式が行われた会場・・・有明コロシアム
・木佐原芳信が運ばれた関東中央警察病院・・・牛久愛和総合病院
・片山雛子が記者会見を行った会場・・・茨城県市町村会館
・杉下右京と亀山薫が守村やよいを見送った空港・・・成田国際空港