公開日:2010年12月23日
ストーリー
日本警察の要所・警視庁本部内で、前代未聞の人質籠城事件が発生した! 人質は、田丸警視総監(品川徹)、長谷川副総監(國村隼)をはじめとした、各部の部長ら幹部12名。現場となった会議室は機動隊と特殊捜査班SITによって完全に包囲されるが、犯人の動機は不明。要求もないまま、いたずらに時間が過ぎていくのだった。
いち早く事件に気づいたのは、偶然にも犯人の男と遭遇した神戸尊(及川光博)とその連絡を受けた杉下右京(水谷豊)。右京は会議室内の様子を把握することが肝心と、鑑識の米沢守(六角精児)や元特命係の陣川公平(原田龍二)の協力を得て、誰も予想しなかった奇策に出た。
内村刑事部長(片桐竜次)ら幹部たちが囚われているため、実質的トップの立場になった中園参事官(小野了)が捜査本部の指揮をとることになった。しかし、一向に進展しない事態に、捜査一課の伊丹憲一(川原和久)、三浦信輔(大谷亮介)、芹沢慶二(山中崇史)らは苛立ちを募らせるばかり。と、そこに右京が持ってきた情報によって、籠城犯が元警視庁刑事の八重樫哲也(小澤征悦)だと判明。にもかかわらず捜査の外に追いやられてしまう特命係の2人だったが、籠城前に尊が八重樫から助け出した女性が総務部装備課の朝比奈圭子(小西真奈美)だとつきとめた。
そんな時、緊迫する会議室内から2発の銃声が響いた! 右京の強固な反対にも関わらず、中園らの指示でSITと機動隊員たちが会議室内に強行突入!!事態は何とか終息し、人質たち12名は無事に保護される。だが、籠城してまで八重樫が求めたものが何だったのか、大河内監察官(神保悟志)の事情聴取に対しても、12名は曖昧にしたまま何も証言しない。皆が一様に口を閉ざすことに疑問を持った右京と尊は、角田課長(山西惇)らの協力を得て、独自に幹部たちへの聞き込みをはじめる。
一方、事件の報告を受けた警察庁幹部の小野田官房室長(岸部一徳)は、金子警察庁長官(宇津井健)とともに、不穏な動きを見せ始めていた・・・。
徐々に明らかになってくる事実。それは、八重樫や圭子が関わっていた過去の大きな事件に関する、衝撃の真相だった―。
相棒 -劇場版II- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜
https://www.tv-asahi.co.jp/aibou-movie/2010/story/index.html
キャスト、出演者
役名 | 俳優 | 役柄 |
杉下右京 | 水谷 豊 | 警視庁特命係係長 警部 |
神戸 尊 | 及川光博 | 警視庁特命係刑事 警部補 |
伊丹憲一 | 川原和久 | 警視庁捜査一課刑事 巡査部長 |
三浦信輔 | 大谷亮介 | 警視庁捜査一課刑事 巡査部長 |
芹澤慶二 | 山中崇史 | 警視庁捜査一課刑事 巡査 |
角田六郎 | 山西 惇 | 警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策5課長 警視 |
米沢 守 | 六角精児 | 警視庁刑事部鑑識課員 巡査部長 |
大木長十郎 | 志水正義 | 警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策5課 |
小松真琴 | 久保田龍吉 | 警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策5課 |
内村莞爾 | 片桐竜次 | 警視庁刑事部部長 警視長 |
中園照生 | 小野 了 | 警視庁刑事部参事官 警視正 |
陣川公平 | 原田龍二 | 捜査一課1係の経理担当 警部補 |
大河内春樹 | 神保悟志 | 警視庁警務部人事第一課主席監察官 警視 |
宮部たまき | 益戸育江 | 「花の里」女将 |
朝比奈圭子 | 小西真奈美 | 警視庁総務部装備課主任 警部補 |
八重樫哲也 | 小澤征悦 | 警視庁人質籠城事件の犯人 |
三宅貞男 | 石倉三郎 | 警視庁 生活安全部長 |
磯村栄吾 | 葛山信吾 | 故人。公安部外事第三課捜査員 |
松下伊知郎 | 名高達男 | 警視庁 通信部長 |
鈴木光彦 | 大森博史 | 警視庁 地域部長 |
原子嘉和 | 大出 俊 | 警視庁 公安部長 |
寺門宗佑 | 佐々木勝彦 | 警察学校長 |
井出実篤 | 井上高志 | 警視庁 警備部長 |
鶴岡小太郎 | 佐渡 稔 | 警視庁 交通部長 |
田中 靖 | 五王四郎 | 警視庁 総務部長 |
川上博康 | 重松 収 | 警視庁 組織犯罪対策部長 |
丸山秀明 | 平 岳大 | 警察庁長官官房総務課 警部 |
曹 良明 | 宮本泰風 | 中国系マフィアの一人 |
飯島政史 | 小木茂光 | 警視庁警備部警備第一課長・警視正 |
磯村幸恵 | 丘みつ子 | 磯村栄吾の母親 |
李 華来 | 江波杏子 | 中国福建省出身の中華街住人 |
梅津道弘 | 金井シゲル | 第一機動隊 |
岡安直樹 | 日向 丈 | 特殊班 |
藤井びん | 中華街に住んでいる中国人 | |
田口主将 | 幸療会(曹良明が入っていた介護施設)事務長 | |
窪園純一 | 長谷川宗男の秘書 | |
植田 | 光岡湧太郎 | 警視庁総務部装備課 |
瀬戸口剛 | 公安部外事第三課捜査員 | |
大久保綾乃 | 幸療会 看護師 | |
江藤大我 | マフィア | |
重村佳伸 | 中華街の店の店員 | |
宮崎敦吉 | 中華街店員 | |
高嶋 寛 | ||
山本直輝 | 記者 | |
若狭勝也 | 記者 | |
池野浩子 | 警視庁 受付係 | |
鬼塚俊秀 | ||
前田一世 | ||
田中昌宏 | ||
竹内和彦 | ||
八巻博史 | ||
新虎幸明 | 警視庁駐車場の立番の警官 | |
所 博昭 | 中華街店員 | |
于 躍 | ||
ジェット・シー | ||
斎藤幸男 | ||
倉迫偉世 | ||
長本昭親 | ||
アヒメット・タラット | ||
岡本正仁 | ||
浜田大介 | ||
北岡龍貴 | 公安の捜査員 | |
西沢智治 | ||
白井雅士 | ||
矢島悠子(tv asahi) | 記者 | |
Mikio Makino | ||
Yutaka Yamagawa | ||
Archie Ledesma | ||
Mark Dolorito | ||
Jessie Chua | ||
Eian Imperial | ||
田丸寿三郎 | 品川 徹 | 警視総監 |
金子文郎 | 宇津井健 | 警察長官 |
長谷川宗男 | 國村 隼 | 警視庁副総監 兼 警務部長 |
小野田公顕 | 岸部一徳 | 警察庁長官官房室室長 警視監 |
アーバンアクターズ、テアトルアカデミー、グループエコー、クォーターフォース、東映アカデミー、アルファコア、VIVIT、フジアクターズ・シネマ、劇団東俳、宮城県民エキストラのみなさん、藤沢市民エキストラのみなさん |
スタッフ
協力
衣裳協力
ピースクラウン、フレックスジャパン、コットングラフィック、三松商事㈱、【ozie】、はるやま、KATHARINE HAMNETT LODON、伴治郎、堀越ネクタイ、The@SUPER
SUITS STORE、ADRIANO GOLDSCHMIED、○○、○○、○○
持道具協力
GIRARD PERREGAUX、VOGA inc.、大塚製靴株式会社、BALL、IKETEI、lineabold、クラウン製靴株式会社、SHEAFFER、festaria、CASIO、ユーロパッション、MARUZEKI、ROKPORT、rev k shop、Louis Erard、株式会社ビッグウイング、株式会社サン・フレイム、アンクル、SUNREEVE CO.LTD、TISSOT、宝石広場、MURAI、㈱マスダ増、SoftBank、東京マイル、TERUMO、JTS総合武道具センター、阪神交易
撮影協力
宮城県、せんだい・宮城フィルムコミッション、エクセル航空㈱、ロイヤルウイング、藤沢聖苑、湘南藤沢フィルムコミッション、東洋熱工業株式会社、高崎フィルムコミッション、川崎マリエン、つくば国際会議場、ZUSHI
MARINA、株式会社さいたまアリーナ、鈴木慈光病院、グランドプリンスホテル赤坂、武蔵大学、水響亭、回転寿し活鮮、㈱毎日ビルディング、松月産業株式会社、ホテル仙台プラザ
協力
アップサイド、FUJIFILM、ASK DCC、KiPRO、㈱日本シネ・サービス、㈱東洋音響、丸和産業㈱、㈱紀和美建、㈲大晃商会、東京衣裳㈱、髙津装飾美術㈱、宗特機㈲、㈲ストロングワーク、ARIMINO、インペリアル㈱、㈱三交社、ジュネオン・ユニバーサル・エンターテイメント
協賛
木下工務店
製作協力
北海道テレビ放送、青森朝日放送、岩手朝日テレビ、東日本放送、秋田朝日放送、山形テレビ、福島放送、新潟テレビ21、長野朝日放送、静岡朝日テレビ、北陸朝日放送、山口朝日放送、瀬戸内海放送、愛媛朝日テレビ、九州朝日放送、長崎文化放送、熊本朝日放送、大分朝日放送、鹿児島放送、琉球朝日放送
系列統括
木村祥隆、津川英子
テレビ朝日:福吉健、金本歩
東映:吉田順、大島学
トライサム:長井富夫、青柳貴之
小学館:白井康介、川原章三、大村信、浅井認
朝日放送:依田正和、八嶋敏夫、山本光子
メ~テレ:水野政明、片桐千秋、服部保彦、斎藤陽子
マザーエンタープライズ:佐藤渉、馬場学
製作プロダクション
東映東京撮影所
東映テレビ・プロダクション
配給
東映株式会社
監督:和泉聖治
ロケ地
・爆発があった船が停まっていた港・・・
・警視庁ロビー・・・宮城県庁
・神戸尊と大河内春樹が剣道をしていた道場・・・武蔵大学
・朝比奈圭子と八重樫哲也がいた食堂・・・宮城県庁食堂
・警視庁幹部の定例部長会議が行われていた会議室・・・
・ヘリコプターが飛び立った場所・・・エクセル航空(千葉県浦安市千鳥14)
・警視庁幹部に事情聴取が行われた会議室・・・つくば国際会議場
・八重樫哲也が住んでいたマンション・・・東京都練馬区東大泉2丁目
・杉下右京と神戸尊が歩いていた中華街入口(神奈川県横浜市中区山下町140)(35°26’31.9″N 139°38’43.4″E)
・杉下右京と神戸尊が乗った車が中華街からの帰りに走っていた道路・・・
・杉下右京と小野田公顕がいたすし店・・・回転寿し活鮮 伊勢原店
・曹良明の遺体があった協和染業・・・神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川3丁目11※現在はマンションが建っている。
・医療法人社団幸療会・・・鈴木慈光病院(東京都青梅市長淵5丁目1086番地)
・磯村邸・・・
・磯村家の墓がある寺・・・妙典寺(埼玉県和光市下新倉4丁目13-60)
・小野田公顕と金子文郎がいた料亭・・・
・杉下右京と神戸尊が警視庁幹部らに呼ばれた会議室・・・川崎マリエン
・長谷川宗男と松下伊知郎と鈴木光彦がいたマリーナ・・・ZUSHI MARINA
・小野田公顕が刺された駐車場・・・さいたまスーパーアリーナ